
広告
adsense1
広告
adsense2
京都かぞえ唄(南北編)
投稿日:2019年02月06日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都よもやま話
おはようございます! くらま天狗です( ̄▽ ̄)b 前回に続いて、京都の通りのかぞえ唄南北編をご紹介します。「寺町御幸(てらまちごこう)」こちらは暗記している人は少ないですが、覚えておくと何かと便利そうなので、筆者も今現在 […]
京都かぞえ唄(東西編)
投稿日:2019年02月02日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都よもやま話
おはようございます! くらま天狗です( ̄▽ ̄)b 京都の街には、ほぼ東西南北に碁盤の目のような大通りが走っており、それらの名前を数え歌にした歌があります。京都市民には、その歌を覚えて道に迷わないようにしている人も多いので […]
自己紹介「短靴を履いた猫」
投稿日:2019年01月26日投稿者:短靴を履いた猫(A Cat in Short Shoes)
カテゴリー:自己紹介
はじめまして!こんにちは、こんばんは! ハンドルネーム「短靴を履いた猫」です。(短靴=たんぐつ) 元は医療従事者、そしていわゆる職人と呼ばれる業界でも色々学び働かせて頂きました。指定難病の炎症性腸疾患、そして精神疾患の当 […]
銀閣寺大西さんのお肉
投稿日:2019年01月19日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都よもやま話
わが家ではいつからか、盆正月の親族の集まりの時にはお肉を食べる習慣ができました。そして、そのお肉を買いに行くのはくらま天狗の役目。毎年原付バイクを走らせてお肉を買いに行っています。 お肉を売っているお店は沢山ありますが、 […]
下鴨バイカルさんのケーキ
投稿日:2019年01月16日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都のスイーツ
1月6日は母の誕生日でありまして、誕生日が正月に近いので毎年お祝いが飛ばされると母はよく嘆いております・・・。 今年の誕生日は、くらま天狗が別のケーキ屋さんでケーキを買ってこようと思っていたのですが、ふと気が付いたら父が […]
あきまへん・すんまへん
投稿日:2019年01月05日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京ことば
おはようございます! くらま天狗です( ̄▽ ̄)b 京ことばでは「すいません」のことをもっと言いやすく「すんません」「すんまへん」と言ったりします。また、標準語で言う「いけません」は用途に応じて「あきません」「あきまへん」 […]
かごの屋 北大路下鴨店
投稿日:2018年12月29日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都よもやま話
この日は家族の集まりでかごの屋 北大路下鴨店に行ってきました。 くらま天狗もそこそこな歳ですが、まだまだこってりラーメンなどが好きな元気者でして、和食レストランはそれほど好まないのですが、今回は両親と一緒の食事ということ […]
大覚寺に紅葉の写真を撮りに
投稿日:2018年12月15日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都の観光地
2018年11月26日。 京都嵯峨は大覚寺まで、紅葉の写真を撮りに行ってきました。 実は大覚寺には以前同僚の人に頼んで写真を撮ってもらっていて、サイトにはそれを掲載していたのですが、いかんせん京都の西のほうの紅葉や桜の写 […]
月読神社に参拝しました
投稿日:2018年12月08日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都の観光地
前回からの続きです。 2018年11月23日。 松尾大社に参拝し、その足で南方へ約1km程度歩いたところにある月読神社にも足を延ばしました。月読神社は月読の名前のとおり、ご祭神は日本神話に出てくるツクヨミノミコト(月読尊 […]
松尾大社に行ってきました
投稿日:2018年12月01日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都の観光地
2018年11月23日。 今期の紅葉第三弾、西京区にあります松尾大社さんに行って参りました(^o^)/ 弊社(合同会社シシン)からはバス一本で行ける便利さ?です。松尾大社にはお酒の神様が祀られているらしく、境内には酒樽が […]
広告
adsense_mul
広告
adsense3
人気のエントリー
第1位
~どす・~どすえ
203ビュー
2019年09月28日投稿第2位
京都人の地域による住民気質の違い
96ビュー
2023年09月15日投稿第3位
京の町を守る四神
79ビュー
2022年11月07日投稿~え
77ビュー
2019年09月07日投稿京都の各大学のイメージ~5~
67ビュー
2019年03月20日投稿八坂神社の、少しだけ怖いお話
56ビュー
2023年08月17日投稿京都人は形容詞を2回続けて言う
55ビュー
2022年03月12日投稿「琵琶湖の水止めたろか!」実は京都側の脅し文句だった?
51ビュー
2022年07月04日投稿どんつき・はすかい・はす向かい
51ビュー
2021年12月06日投稿よろしおす
47ビュー
2019年10月05日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (163)
- 京都の観光地 (61)
- 京ことば (20)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (11)
- 京都のご利益 (14)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (30)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (7)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)