
adsense1
adsense2
源義経とその主従たちの、武勇と忠義の物語
投稿日:2025年01月23日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話
みなさんこんにちは。寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか。さて、本日の記事では日本人なら知らない人はいないであろうこの人について紹介したいと思います。 源 義経 紹介するといっても、ただ紹介するのではありません。義経 […]
京都自助会巡り①~京都ASDさんの居場所~
投稿日:2025年01月13日投稿者:海野さざなみ(Umino Sazanami)
カテゴリー:京都よもやま話 , 日常のできごと
皆様、新年あけましておめでとうございます! 海野です~~ そして本当にご無沙汰しております! 約1年ぶりのブログ更新となりますね(汗) この1年弱、これといったブログネタがなかったために全く更新できませんでした(笑) あ […]
たのしいお散歩 三条名店街
投稿日:2024年11月05日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話 , 京都の観光地
ああ、なんて良い日なんでしょう。今日もこの場所は人でいっぱい賑わっていますよ♪ ここは河原町三条にある三条名店街といいまして、京都市の賑やかな楽しい場所の一つでございます。ここにはたくさんの人が集まるために活気があり、さ […]
悪霊退散!妖狐「玉藻の前」
投稿日:2024年10月17日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話
みなさんこんにちは。暑さもようやく過ぎ去り、季節もようやく秋らしくなってきましたね。気温の落差が激しいので、風邪をひかないように気をつけてください。 さて、本日はですね、みなさんにかの有名な伝説の妖怪についてのお話をお届 […]
第1楽章 抜苦与楽(ばっくよらく)の阿弥陀井戸―いのちの水よ、すべてのわれらに― 後編
投稿日:2024年09月23日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を , 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編―
後編:命の水よ、すべてのわれらに 「阿弥陀仏様は目には見えぬ。目は見えぬが、阿弥陀仏様は確かにいつもそこにおられる。確かにいつもそこにいて、すべてのわれらを見守っておられるのだ。 よってわれらが善行に励めば、阿弥陀仏様は […]
空海―無限のいのちを生きる旅―
投稿日:2024年09月06日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話 , 仏教のお話し , ばかものランボーの深イィ映画の話
「大地は生きている。人間もまた、生きている」 そんなセリフがいまもずっと心に残っている。監督 佐藤純彌氏、主演 北大路欣也氏で1984年に公開された映画『空海』。かの有名な弘法大師 空海の生涯を壮大なスペクタクルで描いた […]
酒呑童子 滑稽がたり
投稿日:2024年08月22日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話
よ~~~~り~~~~ み~~~~つ~~~ぁぁぁぁ~~~~~・・・・・・。 あの漢(おとこ)、わち(私)らを何だと思っているんだ。 ゆ゛る゛さ゛ん゛!! あの、ライコー(頼光)め! ん?な~んだキサンは。おい、キサンのこと […]
第1楽章 抜苦与楽(ばっくよらく)の阿弥陀井戸―いのちの水よ、すべてのわれらに― 前編
投稿日:2024年08月08日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を , 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編―
前編:抜苦与楽の阿弥陀井戸 「南無阿弥陀仏、阿弥陀仏!南無阿弥陀仏、阿弥陀仏!」 俺、辰巳と善友たちはその日、念仏を称えながら京の都を歩き回っていた。空也様を先頭に、お邑もレンも、蓮性様も、そして巨大な白い犬の小太郎まで […]
八坂神社の御祭神その28
投稿日:2024年06月26日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:神道のお話し
皆さん、お元気ですか。落ち武者です。最終回でございます。いよいよスサノオ(スサノヲ)様はどうなられるのか、お話の続きをしましょう。 初めてスサノオ様の子、イタケルノカミ(五十猛神)が高天ヶ原より降られるときに、多く樹の種 […]
第3楽章 名もなき者たちの絆
投稿日:2024年05月09日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― , 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編―
そなたがそうであるように、われらには、われらの立場で為すべきこと、 われらの立場できることが必ずある。それをただひたすらしてゆくのだ。こんな時代に生きているからこそ。 空也様の善友、蓮性様の言葉が、俺、辰巳のなかで今も鼓 […]
adsense_mul
adsense3
人気のエントリー
第1位
~どす・~どすえ
144ビュー
2019年09月28日投稿第2位
京都人の地域による住民気質の違い
101ビュー
2023年09月15日投稿第3位
京都人は形容詞を2回続けて言う
91ビュー
2022年03月12日投稿「琵琶湖の水止めたろか!」実は京都側の脅し文句だった?
86ビュー
2022年07月04日投稿八坂神社の、少しだけ怖いお話
78ビュー
2023年08月17日投稿よろしおす
68ビュー
2019年10月05日投稿京の町を守る四神
66ビュー
2022年11月07日投稿あんじょう
53ビュー
2022年02月12日投稿~え
53ビュー
2019年09月07日投稿どんつき・はすかい・はす向かい
51ビュー
2021年12月06日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (162)
- 京都の観光地 (61)
- 京ことば (20)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (11)
- 京都のご利益 (14)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (30)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (7)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)