
京都人のブログ
広告
adsense1
広告
adsense2
八坂神社の御祭神その4・元伊勢様の御祭神その1
投稿日:2023年01月06日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さま、ごきげんいかがですか、落ち武者です。八坂神社の御祭神の御祭神である、スサノオ様のお話をしていたところ、あまりにも、日本第一の神様である、アマテラスオオミカミ様が出てこられるので、京都において、アマテラスオオミカミ […]
八坂神社の御祭神その3
投稿日:2022年12月29日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:神道のお話し
皆さん、お機嫌いかがですか、元気にしておられますか?落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 堅州根の国に向かう前に、高天ヶ原のアマテラスオオミカミ様のもとに、挨拶に向かったスサノオ様が足音を響かせて来るのを知っ […]
八坂神社の御祭神その2
投稿日:2022年12月29日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 京都の観光地 , 神道のお話し
お機嫌いかがですか、落ち武者です。では、お話の続きをしましょう。 禊を終えられ、黄泉の国の穢れを落とされ、神々を御生みになられたイザナギ様は、アマテラスオオミカミ様とツクヨミ様とスサノオ様に云われました。 イザナギ様は、 […]
八坂神社の御祭神その1
投稿日:2022年12月26日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 京都の観光地 , 神道のお話し
ごきげんいかがでしょうか、落ち武者でございます。 皆さん、ご存知のとおり、八坂神社の御祭神はスサノオ様、結婚なされたクシイナダヒメ様でございます。須佐之男命、素戔嗚尊と云われ、お妃は櫛稲田姫命と云われるそうです。 始まり […]
滋賀のスーパーと言えば・・・
投稿日:2022年12月26日投稿者:海野さざなみ(Umino Sazanami)
カテゴリー:京都よもやま話
皆様お疲れ様です! 海野です。 いよいよ今年も残りわずかとなってきましたね。 海野自身今年は変化に富んだ1年でした。 シシンさんで働き始めたのもそうですし、ネット上で数多くの出会いがあって発達障害者のための自助会活動を始 […]
シャトレーゼ 左京岩倉店
投稿日:2022年12月19日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京都のスイーツ
こんにちは! くらま天狗です^^ 先日、職場に社長がシャトレーゼの「北海道バターどら焼き」という物を持ってきて下さって、食べてみたら予想外に美味かったので、自分でも買いに行ってみようと思い、長いこと行ってなかった左京区岩 […]
京都佛立ミュージアム
投稿日:2022年12月14日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話 , 仏教のお話し
な、なんですって!?今この場所でこんなイベントをしているのですか。これは行かねばなりません。今すぐ行ってみましょう。さあ行きましょう。そう思うが早いか、気がつくと私は〈疾きこと風の如く〉バスに飛び乗り、北野天神前にあるそ […]
自己紹介 古き良き京都
投稿日:2022年12月12日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:自己紹介
皆さん、初めまして 「落ち武者」と申します。 京都において古くから言い伝えられている、「東の厳霊、西の猛霊」で有名な東の賀茂神社西の松尾大社の松尾大社が総氏神、松尾大社の大宮社、ウガヤフキアエズノミコトをお祀りする三ノ宮 […]
第1楽章 漆黒の闇の淵から―名もなき者の命の叫び― 後編
投稿日:2022年12月05日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― , 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編―
後編:名もなきものの、いのちの叫び 俺たちに救いはない。 俺たちに明日なんて、ないんだ。 いつかどこかで聞いたことがある。この世には、苦しみに満ちた世界を生きる俺たちを救う、仏や菩薩なんてものがいるらしいことを。だが、俺 […]
第1楽章 漆黒の闇の淵から―名もなき者の命の叫び― 前編
投稿日:2022年12月01日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― , 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編―
前編:漆黒の闇の淵から ここは・・・・・・・・どこだ。 俺はその時、暗闇の中で倒れていた。ここがどこなのか、どうして俺は倒れているのか、それはさっぱり分からない。ただはっきりとわかるのは、ここが漆黒の闇に包まれているとい […]
広告
adsense_mul
広告
adsense3
人気のエントリー
第1位
~どす・~どすえ
250ビュー
2019年09月28日投稿第2位
京都人の地域による住民気質の違い
166ビュー
2023年09月15日投稿第3位
どんつき・はすかい・はす向かい
122ビュー
2021年12月06日投稿京都の各大学のイメージ~5~
107ビュー
2019年03月20日投稿「琵琶湖の水止めたろか!」実は京都側の脅し文句だった?
82ビュー
2022年07月04日投稿京の町を守る四神
77ビュー
2022年11月07日投稿よろしおす
75ビュー
2019年10月05日投稿八坂神社の、少しだけ怖いお話
64ビュー
2023年08月17日投稿~え
61ビュー
2019年09月07日投稿いけまさ亭
54ビュー
2025年04月01日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (167)
- 京都の観光地 (61)
- 京ことば (20)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (11)
- 京都のグルメ (7)
- 京都のご利益 (14)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (30)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (7)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)