八坂神社の御祭神その20
投稿日:2023年10月17日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さんお元気ですか。お元気ならば何よりです。何かがあって落ち込んだ時にも、八坂神社にお祀りなされている、スサノヲ様(素戔嗚尊(スサノヲノミコト))、クシイナダヒメ(櫛稲田姫)様にお祈りして元気をいただいてください。それで […]
広告
adsense1
京都よもやま話
皆さんお元気ですか。お元気ならば何よりです。何かがあって落ち込んだ時にも、八坂神社にお祀りなされている、スサノヲ様(素戔嗚尊(スサノヲノミコト))、クシイナダヒメ(櫛稲田姫)様にお祈りして元気をいただいてください。それで […]
皆さんお元気ですか。京都の八坂神社にお祀りされているスサノヲ様は、出雲大社ではカムロタケハヤスサノオノミコトとしてお祀りなされ、神主様は、お祝詞において、カムロタケハヤスサノオノミコトと申し上げなさるのだそうです。それで […]
おうおう、今日も北野天神様は平和そのものという感じでそこに鎮座しておられるわ。これも、〈学問の神〉として祀ったおかげかのう。 今日もわしは、京の都で平安な日々を送ることができることに感謝しながら、そこに足を運んでおった。 […]
京都人は伝統を重んじるからなのか理由はハッキリしませんが、女性は結婚して専業主婦になる人が、他の地域に比べると多いようです。 京都市上京区の家計データ https://lifullhomes-index.jp/info/ […]
一重に京都と言っても、御所付近に住んでいるコテコテの京都人もいれば、山科宇治辺りに住んでいる一般人的な京都人もいます。私はSNSなんかで色んな地域の京都人と実際に接してきて、その地域性を感じたのでここに書いてみます。 ま […]
皆さんお元気ですか。京都の八坂神社に古くから祀られているスサノヲ様は、高天ヶ原から降られる際、新羅(今の韓国)にお立ち寄りになり、牛頭山に祀られている御神体こそがスサノヲ様の化身であると言われる由縁であると言われています […]
皆さんお元気ですか、落ち武者です。京都の八坂神社に古くから祀られているスサノオ様のお話の続きをそれではさせて頂きます。前回のお話では、祇園祭りでは鉾の一つである、岩戸山ゆかりのアマテラスオオミカミ様のお話でした。それでは […]
おうおう、今日も八坂神社は賑やかじゃのう。こんなに人が参拝しに来ておるわい。 わしは今日、暑いにもかかわらず、熱中症になることを覚悟で(いや、いらんなそんな覚悟は)なんとなく八坂神社に足を運んでみた。するとどうじゃ、神社 […]
酷暑な夏が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。夏の暑さに加え、夏風邪やコロナも見えないところで暗躍していそうな今日この頃。暑い上にウイルス、まさにサマーグロッキー。そんな気分なので、今日はなんとなく風邪にやさしそう […]
皆さんお元気ですか、落ち武者です。京都に古くから祀られて居られるスサノヲ様のお話の続きをそれではさせて頂きます。元伊勢様の御祭神であられるアマテラスオオミカミ様のお話でもあります。ではお話させて頂きます。 ここに、日の神 […]
今日もすごいぜ!絶好のビデオインアメリカハッピーデイだぜ。 京内を散歩して北大路堀川から西に数メートル進んだところにある、大徳寺のすぐ正面にそれはある。何を隠そう、ここが俺の大の推しショップ、ビデオインアメリカ大徳寺店な […]
広告
adsense3