 
			京都人のブログ
広告
adsense1
広告
adsense2
第1楽章 許されたる者―後編―
投稿日:2024年01月25日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― , 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で―
後編:許される道は必ずある 「すべてはそこから始まるのだ。己の罪を自覚し、懺悔することから。そこから善の道を求める心が生まれ、その心が明日への道を照らすのだよ」 空也様は、ゆっくりとやさしく、それでいて力強い言葉で俺にこ […]
八坂神社の御祭神その27
投稿日:2024年01月19日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:神道のお話し
皆さん、お元気ですか、お元気ですと何よりです。スサノオ(スサノヲ)様の、代々御生みになられた、ご子孫の話の続きをしましょう。 オホトシノカミ(大年神)、ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)の二柱の神様の兄に当たる、ヤシマジ […]
第1楽章 許されたる者―前編―
投稿日:2024年01月18日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― , 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で―
前編:明日への道を照らす心 「今日もいい天気ですね」 俺、辰巳はその日、太陽の光が降り注ぐ青い空の下で、鴻臚館(こうろかん)の外に設置されている木製の長椅子に腰掛けて過ごしていた。隣には空也様が共に腰掛けており、地面では […]
八坂神社の御祭神その26
投稿日:2023年12月26日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:神道のお話し
皆さん、お元気ですか。落ち武者です。スサノヲ様は、須賀の地にクシイナダヒメ様とお住まいなさるお宮に、クシイナダヒメ様を守るために、八重の垣根を張り巡らせるとお歌いになりました。それではお話の続きをしましょう。 スサノオノ […]
やきとり正起屋 京都ポルタ店
投稿日:2023年12月21日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
ある休日の日、京都駅の地下にある京都ポルタをお散歩していたら、なんだかすごく美味しそうなお店を見つけた。 それが、ここだ。 やきとり屋さんのようだが、 ウィンドウを見るとどうやらそれだけではないらしい。 立て看板を見てみ […]
八坂神社の御祭神その25
投稿日:2023年12月20日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さん、お元気にしておられますか。お元気ですと何よりです。落ち武者です。八坂神社の御祭神であるスサノオノミコト(素戔嗚尊)様は、ついにヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治なされ、無事に草薙剣(くさなぎのつるぎ)をアマテラスオ […]
対決!平安の魔王平将門VS仏の浄蔵
投稿日:2023年12月14日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都よもやま話
こんにちは。お知らせの刻限になりました。HHK(エチエチケー)(平安放送協会)からの衝撃的なお知らせです。まずは、こちら。 坂東の荒くれ武者、平将門(たいらのまさかど)氏、謀反。 日本の第50代桓武天皇四代の皇胤であり、 […]
八坂神社の御祭神その24
投稿日:2023年12月07日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:神道のお話し
皆さん、お元気にしておられますか。落ち武者です。スサノヲノミコト(素戔嗚尊)がヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治なされ、一体どうなるのでしょうか。それでは、お話の続きをしましょう。 スサノオ様が、そのヤマタノオロチを、斬り […]
第3楽章 青い風の光―後編―
投稿日:2023年12月07日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― , 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される―
後編:青い風の光 東市は今やあらゆる階層の上下の区別を超えて、 実に多くの皆の衆の活動のおかげで成り立っているのだ」 と、空也上人は「空」と「東市」と書かれた地面の上部に「市司」、右側に「市人(売る者)」、下部に「買う者 […]
第3楽章 青い風の光―前編―
投稿日:2023年11月27日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― , 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される―
前編:あらゆる階層の上下の区別を超えて 「では上人(しょうにん)どの、阿弥陀仏さんは今ここにもいらっしゃるというのかい?」 「ああ、いつでも、どんな時でも、どんな場所にもいらっしゃる。こうして念仏を称えれば、阿弥陀仏様は […]
お前は鴨川で拾てきた子や
投稿日:2023年11月23日投稿者:くらま天狗(Kurama Tengu)
カテゴリー:京ことば , 京都よもやま話
京都人あるある。 京都で生まれ育った人は、親から一度や二度はこれを言われたことがあるんじゃないでしょうか? 親は軽い気持ちでこの言葉を言うのでしょうが、言われた子供の側は結構ショックを受けます。子供は親に言われたことを真 […]
広告
adsense_mul
広告
adsense3
人気のエントリー
 第1位 第1位
 幻のレトロパン「ニューバード」を求めて
 167ビュー
 2025年04月09日投稿
 第2位 第2位
 八坂神社の、少しだけ怖いお話
 82ビュー
 2023年08月17日投稿
 第3位 第3位
 ~どす・~どすえ
 75ビュー
 2019年09月28日投稿
 ~やす・~よし ~やす・~よし
 68ビュー
 2019年08月31日投稿
 今どきの京の仕出し事情 今どきの京の仕出し事情
 67ビュー
 2025年10月06日投稿
 京とみ 京とみ
 57ビュー
 2025年01月28日投稿
 京の町を守る四神 京の町を守る四神
 56ビュー
 2022年11月07日投稿
 西院にある韓国食材専門店「キムチのほし山」訪問記 西院にある韓国食材専門店「キムチのほし山」訪問記
 46ビュー
 2025年09月19日投稿
 一見敷居が高そうで「河道家養老」 一見敷居が高そうで「河道家養老」
 45ビュー
 2025年09月24日投稿
 盗んででも食べたい京都駄菓子自慢「格子家」 盗んででも食べたい京都駄菓子自慢「格子家」
 42ビュー
 2025年09月24日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (191)
- 京都の観光地 (67)
- 京ことば (22)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (12)
- 京都のグルメ (16)
- 京都のご利益 (17)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (31)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
 
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- つばくろ簡単お料理帖 (1)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (9)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)


















