八坂神社の御祭神その11・元伊勢様の御祭神その8
投稿日:2023年03月13日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さん、お元気ですか?落ち武者です。福知山市に元伊勢様の内宮と外宮があり、以前にお正月に初詣した時などは、記帳したり、甘酒を飲んだりしました。それではお話の続きをしましょう。 八百万の神様たちによって、凡て諸々の物を取り […]
広告
adsense1
広告
adsense2
皆さん、お元気ですか?落ち武者です。福知山市に元伊勢様の内宮と外宮があり、以前にお正月に初詣した時などは、記帳したり、甘酒を飲んだりしました。それではお話の続きをしましょう。 八百万の神様たちによって、凡て諸々の物を取り […]
後編:哀しみ・愛・そして・・・・・ 怪我が治りきっていなかった俺は、女に支えられながら建物の外に出て、そばにあった木の長椅子に二人で腰掛ける。ふと、何気なく空を見上げると、幾つもの小さな星たちが夜空の上で煌めいている姿が […]
ご機嫌いかがですか、落ち武者です。福知山市の元伊勢様の内宮にはアマテラスオオミカミ様に向かって右に、タジカラノオ様がお祀りなされていて、このお話に、アマテラスオオミカミ様が出てこられるよう、ご活躍なされます。では、お話の […]
前編:THE PHANTOM PAIN お父さん、痛いよ・・・・痛いよ・・・・お父さん、助けて。 沙羅、待ってろ。今、今助けてやるから。 お父さん、痛いよ・・・・血が・・・・止まらないよ。 くそ・・・・くそ!誰か、誰かい […]
お元気ですか?皆さん、落ち武者です。アマテラスオオミカミ様がお隠れになった天の岩屋戸ですが、京都の福知山の元伊勢様の内宮の川沿いに、天の岩屋戸をお祀りする神社があります。断崖絶壁に登る綱としての鎖があり、よじ登って祈願す […]
京都は祇園四条の通りにある、スイーツだけでなくお食事も楽しむことができる場所。 それが〈ぎをん為治郎〉です。 抹茶パフェの大きな看板が目印で、階段をすこし上がったところにあるそのお店、為治郎。店内はすごく明るくてきれいで […]
皆さん、ご機嫌いかがですか、お元気ですか?落ち武者です。では、早速、話の続きをしましょう。 スサノオ様は、畔を毀したり、大嘗のご祭壇に糞をまき散らしたりしましたが、他にも収穫の秋には他の神々の刈った稲穂を縄で縛って奪った […]
皆さん、お元気ですか、元気にしておられますか。落ち武者です。では、お話の続きをしましょう。 スサノオ様は、堅州根の国に、直ぐに向かわれるわけでもなく、アマテラスオオミカミ様の高天ヶ原でのお仕事がやってみたくおなりになり、 […]
後編:俺たちに明日はない? 「ねえさま、目を覚ましたよ」 女の子の声がする。気がつくと、さっきまで俺を包み込んでくれていた白い光はなくなっていた。かわりに今の俺の目に見えているのは、木造りの天井だ。そしてどうやら俺は、木 […]
皆様お疲れ様です! 海野です。 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんは年末年始をどのようにお過ごしでしたか? 海野は30日まで仕事で、そこから仕事始めの4 […]
前編:闇よりの目覚め ・・・・・ここは、どこだ・・・・・・。 俺は、朦朧とした意識の中で、自分がだんだんと目覚めていくのを感じていた。閉じた目をゆっくりと薄く開いてみると、眩いばかりの白い光が俺の目の中に飛び込んでくる。 […]
皆さん、ごきげんいかがですか、落ち武者です。今日もお話の続きをしましょう。 アマテラスオオミカミ様は、スサノオ様に、お生まれになった神様たちをご覧になって云われました。 「五柱の男神様たちは、私の身に付けていた八尺の勾玉 […]
皆さん、お機嫌いかがですか、落ち武者です。お元気だといいですね。では、お話の続きをさせて頂きます。宜しくお願い致します。 こうして、スサノオ様の十握(とつか)の剣から3人の姫神様がお生まれになりました。 次にスサノオ様が […]
広告
adsense_mul
広告
adsense3