adsense4
前編:智慧と慈悲の共生社会
智慧と慈悲の共生社会、
それは様々な仏陀の教えを分かち合い、智慧と慈悲によって共に生き合い支え合う社会のあり方をいう。人々が様々な仏陀の教えを共通の基盤としてつながり合い、手を取り合って共にこの今を生きてゆく。そんな社会のあり方である。
そのつながりは、穏やかで、温かみがあり、緩やかであるが、決して切れることがない揺るがぬ強さを持っているのだ。
あれからどれほどの月日が流れただろう。かつてこの私、西光坊浄海はあの日、この眼で確かに地上に出現せし極楽浄土の世界を見たのだった。数多くの仏陀や菩薩たちに護られてその教えを分かち合い、智慧と慈悲によって共に生き合い支え合う極楽の国。その国はこう呼ばれていた。
地上極楽の国パドマと。
そこに生きる人々は、それぞれの聖域で様々な仏陀の教えを分かち合い、智慧と慈悲によって共に生き合い支え合いながら確かな今を刻んでいた。煩悩と菩提(安楽のさとり)、光と闇が交差する世界であるが故に多少争うこともあったようだが、そこでも仏教が緩衝材の役割を担っていたおかげで、大きな争いにならずに済んだことを今でもよく覚えている。
adsense2
そんな智慧と慈悲の共生社会を成り立たせているのは、三道分立の精神だ。
それは次の三道のことである。
1.政治の道(智慧と慈悲の共生政治)
2.経済の道(智慧と慈悲の共生経済)
3.仏法の道(大如来蔵浄土の聖伝)
2.経済の道(智慧と慈悲の共生経済)
3.仏法の道(大如来蔵浄土の聖伝)
この三道こそが、仏教による「融和」と「共生」の平和を実現するためにパドマで最も大切にされている道に他ならない。
1.政治の道(智慧と慈悲の共生政治)
2.経済の道(智慧と慈悲の共生経済)
そして三道の中で最も重視されているのが、仏法の道である
仏法の道は〈大如来蔵浄土の聖伝〉をすべての拠り所とする。この聖伝こそが、政治の道と経済の道の基盤となり、パドマに生きるあらゆるものたちの精神的な基盤となっているのである。
「後編:仏法の道―大如来蔵浄土の聖伝―」へとつづく。
この記事を書いた人
じゅうべい(Jubei)
みなさんこんにちは。今日も元気がとまらない地球人、じゅうべいです。好きなことは遊ぶこと(漫画に映画、音楽(Jロック等)にカフェ巡り)です。
よろしくお願いします。