広告
adsense4
おはようございます!
くらま天狗です( ̄▽ ̄)b
京都の街には、ほぼ東西南北に碁盤の目のような大通りが走っており、それらの名前を数え歌にした歌があります。京都市民には、その歌を覚えて道に迷わないようにしている人も多いのではないでしょうか?まずは、京都暮らしで覚えておくととっても便利な「丸竹夷」をご紹介します(^_^)/
adsense2
京都のかぞえ唄 東西に走る通り「丸竹夷(まるたけえびす)」
「まる たけ えびす に おし おいけ」
丸(まる) ・・・ 丸太町通り
竹(たけ) ・・・ 竹屋町通り
夷(えびす) ・・・ 夷川通り
二(に) ・・・ 二条通り
押(おし) ・・・ 押小路通り
御池(おいけ) ・・・ 御池通り
丸(まる) ・・・ 丸太町通り
竹(たけ) ・・・ 竹屋町通り
夷(えびす) ・・・ 夷川通り
二(に) ・・・ 二条通り
押(おし) ・・・ 押小路通り
御池(おいけ) ・・・ 御池通り
「あね さん ろっかく たこ にしき」
姉(あね) ・・・ 姉小路通り
三(さん) ・・・ 三条通り
六角(ろっかく) ・・・ 六角通り
蛸(たこ) ・・・ 蛸薬師通り
錦(にしき) ・・・ 錦小路通り
姉(あね) ・・・ 姉小路通り
三(さん) ・・・ 三条通り
六角(ろっかく) ・・・ 六角通り
蛸(たこ) ・・・ 蛸薬師通り
錦(にしき) ・・・ 錦小路通り
「し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう」
四(し) ・・・ 四条通り
綾(あや) ・・・ 綾小路通り
仏(ぶっ) ・・・ 仏光寺通り
高(たか) ・・・ 高辻通り
松(まつ) ・・・ 松原通り
万(まん) ・・・ 万寿寺通り
五条(ごじょう) ・・・ 五条通り
四(し) ・・・ 四条通り
綾(あや) ・・・ 綾小路通り
仏(ぶっ) ・・・ 仏光寺通り
高(たか) ・・・ 高辻通り
松(まつ) ・・・ 松原通り
万(まん) ・・・ 万寿寺通り
五条(ごじょう) ・・・ 五条通り
「せった ちゃらちゃら うおのたな」
雪駄(せきだ) ・・・ 雪駄屋町通り
鍵(ちゃらちゃら) ・・・ 鍵屋町通り
魚の棚(うおのたな)・・・ 魚の棚通り
雪駄(せきだ) ・・・ 雪駄屋町通り
鍵(ちゃらちゃら) ・・・ 鍵屋町通り
魚の棚(うおのたな)・・・ 魚の棚通り
「ろくじょう ひっちょう とおりすぎ」
六条(ろくじょう) ・・・ 六条通り
七条(ひっちょう) ・・・ 七条通り
六条(ろくじょう) ・・・ 六条通り
七条(ひっちょう) ・・・ 七条通り
「はっちょうこえれば とうじみち」
八条(はっちょう) ・・・ 八条通り
八条(はっちょう) ・・・ 八条通り
「くじょうおおじでとどめさす」
九条(くじょう) ・・・ 九条通り
九条(くじょう) ・・・ 九条通り
この記事を書いた人

くらま天狗(Kurama Tengu)
生まれも育ちも京都な人。
B級グルメが好きで、天下一品のラーメンが大好物(^o^)
ホームページとかいろいろ作るのが得意です。