adsense1

adsense4

今日もここは静かでいいなあ。
その日、僕は散歩がてらその神社になんとなく足を運んでいた。

上御霊神社

鳥居と楼門(ウィキペディアより転載)

上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)

上御霊神社の境内

境内(筆者撮影)

すぐ近所にあるこの神社の境内には普段、人はほとんどいない。小さな森のような空間がもたらしている閑かな空気。そして辺りを静かに包み込む静寂。普段いろいろな物事に接していることもあってか、なんともヒーリングな空気感を味わうことができる。静けさによる癒し、とでも言おうか。すごく落ち着いた気持ちで過ごすことができる場所だ。

そんな御霊神社については、僕の姉ちゃんがよく知っているんだよな。だからいま一緒にいる姉ちゃんに語りを頼んでみよう。それじゃあ姉ちゃん、お願いします。

了解。というわけで姉の登場です。よろしく。

お姉さんの画像

静かでヒーリングな雰囲気の上御霊神社。今は確かにそんな空気感があるけれど、この神社は実を言うと、その由来はすごく恐ろしくも、悲しいものなのよね。だからよく聞いて。

実はこの神社は、その昔、非業の死を遂げた早良親王をはじめ、政争に巻き込まれて憤死した人々の御霊をお祀りする場所なの。

時は延暦13年(794)、当時の天皇桓武さんは平安京へ遷都するにあたって、都の守り神として早良親王(崇道天皇)の御霊をお祀りなさったのね。それが上御霊神社の起こりというわけ。

そのきっかけが、あの事件。うん、あの本当に痛ましい事件なのよね。

adsense2

それは延暦3年(784)のこと。まず桓武天皇さんは都を長岡京へ移されたの。でもその翌年、都造営計画の最高責任者である藤原種継さんが何者かに暗殺されて、桓武さんの弟、早良親王が首謀者とされてしまったのよ。

幽閉されてしまった親王さんは、無実を訴えるために絶食をした。でもかわいそうに、淡路の国に配流される途中で、憤死を遂げてしまったの。

それで、それから間もなくしてのこと。桓武天皇さんの近親者たちが相次いで死んでしまうことがあって、さらには天変地異も相次いで発生したのよね。

天変地異

桓武さんはそれを、早良親王の御霊だとしてすごくおびえていたそうよ。

桓武天皇

それで早良親王さんに「崇道天皇」の尊号の追贈をしたことをはじめ、国家安寧のため寺を建立したり経典を納めたりと、事態を収拾するため手を尽くすようになるの。

平安京造営に絡む殺人事件の首謀者として捕らわれ、憤死した早良親王。上御霊神社はこの親王さんをはじめ、政争に巻き込まれて無念の死を遂げた貴人を祀り、御霊信仰の発祥の地とされているというわけなのよ。

井上内親王。刑部親王。藤原吉子。橘逸勢。文屋宮田麻呂など。

これらはみな、政争に巻き込まれて罪を着せられ、失意のうちに憤死してしまった人たち。

おがむ女性のイラスト

「これら悲運のうちに亡くなった高貴な人々の御霊を、
丁重に祀ることで災いをなくそう」

罪人として死去した貴人を祀る「御霊会」には、そんな願いが込めてられているのね。

上御霊神社には、こうした人々の御霊が今もここで眠っているの。

上御霊神社の本殿

本殿(筆者撮影)

だから、あなたもどうか忘れないでね。
ここに眠っている人たちのことを、どうか忘れないで。
どうか今日も心から鎮魂の祈りを、捧げてあげてね。

参考文献

『京都魔界地図帖 ~地図と写真でたどる京都裏歴史ロマンの旅 』P50「上御霊神社」(〈別冊宝島 2356〉2015年)。

上御霊神社

  • 住所:京都市上京区上御霊前通烏丸東入
  • TEL 075-441-2260
  • URL:
    http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/02/004/
    https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4376
  • アクセス
    地下鉄「鞍馬口」下車、徒歩約3分
  • 受付時間:午前9時~午後5時まで(季節により変更あり)
  • 定休日:無休
  • 由来:桓武天皇の勅命により、早良親王の鎮魂のために建立。
    ご利益:厄除け・安産・疫病退散。
    祭神:早良親王・橘逸勢ほか八柱。

adsense_mul

ししんパソコンスクール

adsense3

カテゴリー:Category

ツイッター

京都三条会商店街北 薬膳&カフェ 雅(みやび) サイト制作・運営 一般社団法人シシン

コンテンツ

京都の観光地特集京都のラーメン特集