adsense1

adsense4

皆さんこんにちは、短靴を履いた猫です。

前回は靴の丈に関する記事を書かせて頂きました、そして今日は靴の「飾り」と「羽根」についてお話し出来たらと思います。

靴の飾り

靴の飾り」と聞いて、え?何の事?と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、実はコレビジネスマナーにも関わる密かに大切な知識です。とは言え、日本国内においてはそこまで重要視されていませんが、ちょっとウィットな豆知識として読んで頂けますと幸いです。

では早速ですが、TOPのこの写真の靴、皆さんから見て「飾り」はあると思いますか?

正解は…「微妙に有り」です。笑

基本的には爪先(トゥ)の部分で判断するので、その点で言えばこの靴は「飾り無し(プレーン)」なのですが、踵(かかと)部を見てもらえる小さな穴が規則的に空いていますね!これを「穴飾り」と呼びます。

穴飾りは「メダリオン」と呼ばれ、アッパー(甲革)に施される飾りのひとつです。

※アッパー、バンプ、…その他の用語に関してはまた次回触れたいと思います。

靴の穴飾り

メダリオンを含む靴の「装飾」はカジュアルな使い方に向いた靴に用いられる技法です。つまりは、逆にシンプルであればある程フォーマルな場面に適しています。(※諸説ありますが一般的なお話です)

そしてもうひとつ、飾りとは別に「羽根」によってもカジュアルかフォーマルに分類される事が多いです。

これは簡単に分けると2種類、「外羽根(ブラッチャー)」と「内羽根(バルモラル・もしくはオックスフォード)」と呼ばれます。(※上記は通称で、国により名称は異なります)

これも深く掘り下げれば、歴史のお話になってしまいますので割愛させて頂きます。笑

そして言葉では説明が難しいので下の写真をご参照ください。

外羽根と内羽根の説明図

羽根というのは文字通り、紐が通る部分の形や仕様の事を指します。
外羽根は羽根の動きが大きく足の出し入れ(脱ぎ履き)がしやすいのが特徴的です。
対して内羽根は羽根の動きが小さい為、脱ぎ履きしにくいですがスマートな外観から高級な靴や、中でもフォーマルな場面での使用が多い印象です。

脱ぎ履きもしやすく装飾との相性がいい「外羽根」はカジュアルな場面、スマートな外観・シンプルな構成の「内羽根」はどちらかといえばフォーマル・冠婚葬祭で使われます。

実際、日本のビジネスマンがどんな靴を履いているか、と聞かれると正直なところそこまでカッチリ規則に則って履いてらっしゃる方は少ないかと思われます。せいぜい色味の指定があるかないか、ぐらいではないでしょうか。

そして先ほどからキーワードとして出ている「脱ぎ履き」なのですが、やはりここは日本と海外の違い・考え方にもよって好みが分かれます。

基本的に海外はもともとの靴の歴史も深く、加えて土足文化である為、そこまで「脱ぎ履き」には拘りをもちません。その分「足入れ」「フィッティング」にはとにかく拘ります。

と、また語り始めるとキリがありませんので、今回はここまでにしておきます!笑

いかがでしたでしょうか、さらに靴への興味を持って頂けていれば幸いです。

今回は革靴の「飾り」と「羽根」について書かせて頂きました。

では、また次回もよろしくお願い致します ( ´∀`)ノ

adsense_mul

ししんパソコンスクール

adsense3

カテゴリー:Category

ツイッター

京都三条会商店街北 薬膳&カフェ 雅(みやび) サイト制作・運営 一般社団法人シシン

コンテンツ

京都の観光地特集京都のラーメン特集