adsense1

adsense4

晴天の羅城門
「空也様」
レンといっしょに女を介抱し終わってからしばらくすると、羅城門に一人の僧がやってきた。背丈は五尺五寸(一六五センチ)くらいで逞しい筋骨を身体に具えおり、物を運ぶための荷車を引いている。
「おお、待っていたぞ蓮性どの。その荷車は?」
「ご親切な市人が貸してくれたのです。これにあの女性を載せて行きましょう」
「そうか、それはなんと有り難い。」

「南無阿弥陀仏、阿弥陀仏。南無阿弥陀仏、阿弥陀仏」

空也の画像

私は感激のあまり、また口に阿弥陀仏の名号を称えていた。

すべての私たちはつながっている。阿弥陀仏様の教えのもと、あるがままにお互いにつながり合い、菩薩として今を支え合って生きている。

ああ、なんと有り難いことだろうか。

「空也さま」
レンが私のところにやってきて、蓮性を見あげている。
「この人、だあれ?」
「レン、この人はね、蓮性さんといって、私の善き友人なのだよ」
私はいつものように、レンの目の高さまでしゃがみこんで善友である彼を紹介した。
「はじめまして、レン。私は蓮性だ、よろしく」
蓮性もまた、私と同じように幼いレンと同じ目の高さまでしゃがみ込んでそう言い、その頭をやさしく撫でてあげている。

蓮性、この男は私が都に還ってくる少し前、都の戌亥(西北)の方角にある愛宕山月輪寺(つきのわでら)で修行していた時に弟子となった者の一人だ。実は私はその時すでに多くの弟子を抱え、共に愛宕山の月輪寺を拠り所に修行をしていた。

しかし、そこでの暮らしは私にとって決して平穏なものではなかったのだ。

私は師である立場から常に「弟子たちを育まなければ」という思いにとらわれる日が続き、内心とても物騒がしい感情に駆られていたのだった。だから私はその心の喧騒からのがれるために山を下り、一人京の市中に身を置くようになったのだ。

その後、弟子たちは散り散りになってしまったようだが、蓮性は愛宕山から忽然と姿を消した私をずっと探していたらしい。そしてその思いが通じたのか、私が羅城門に臥す病女を助けるために東市に来た時、都に出てきていた蓮性は私と再会を果たすことができたというわけだ。

蓮性は私との再会を、それはそれは喜んでくれた。

そして私が事情を話すと、さっそく下に着ている帷子(かたびら)を脱ぎ、それを白飯と交換してきてくれたのだった。ちなみに、女の顔を拭くのに使った丸い木桶と白巾も彼が荷物の一つとして持っていたものだ。

adsense2

「さあ、これでよいでしょう」
蓮性は、まだ完全には回復しきっていない羅城門に臥した女を、そっとやさしく、しかし力づよく抱き上げた。そして両腕でその身体を持ちあげて、荷車の上にそっと横たえてくれた。

「さあレン、ここに乗るといい」
蓮性が荷車の空いている所に手を置いて、レンに声をかける。
「うん。」
レンは素直にそれに応じて荷車に乗りこむと、女のすぐ横に座り込んだ。
「あ、小太郎・・・・・・」
蓮性は大きな白い犬の小太郎に目を移し、そしてまたレンに視線を戻すと、軽くうなづいた。その表情に笑顔をたたえて。
レンもそれを察して笑顔になると、車から呼び寄せた。
「小太郎、おいで!」
こうして小太郎もまた、その荷車にのせてゆくことになったのだった。

「さあ行きましょう、空也様」

「ああ、頼むぞ、蓮性」

こうして私たちは晴れ渡った空の下、羅城門から旅立つことになった。レン、小太郎、そして羅城門で臥していた女を、より安心できるであろう場所に連れて行くために。

青空から照らされる陽の光

青空の下、彼女たち二人と一匹を車にのせて、私たちはその道を行く。
どこまでも続くその道の先に、安心安穏の光があらんことを祈りながら。

どこまででも遠くまで、その道を行く。

「第2楽章 照らし出せ、旅人の行くしるべを」へとつづく。

adsense_mul

ししんパソコンスクール

adsense3

カテゴリー:Category

ツイッター

京都三条会商店街北 薬膳&カフェ 雅(みやび) サイト制作・運営 一般社団法人シシン

コンテンツ

京都の観光地特集京都のラーメン特集