広告
adsense1
京都よもやま話
八坂神社の御祭神その14
投稿日:2023年04月24日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さん、お元気ですか、益々ご精進なされている事と存じ上げます。それでは八坂神社の御祭神であられるスサノヲ様のお話の続きをしましょう。 スサノヲ様が御降りになった時に、長雨が降っておりました。そこでスサノヲ様は、青草を束ね […]
京阿月 つるりん(閉店)
投稿日:2023年04月20日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のラーメン , 京都よもやま話
お?ここは何だかよさそうなお店ですね。よし、さっそく入ってみましょう。 というわけで、とあるお昼の烏丸御池、六角通にて、昼食を食べるために入ったのが〈京阿月 つるりん〉というお店です。ここは主にラーメンが主力商品みたいで […]
滋賀県一のブランド菓子!?
投稿日:2023年03月30日投稿者:海野さざなみ(Umino Sazanami)
カテゴリー:京都のスイーツ , 京都よもやま話
皆様お疲れ様です! 海野です~ 3月に入り、最近昼間はかなり暖かくなってきましたね。 海野は寒いのが苦手なので、暖かくなってきたのはホンマにありがたいです。 とはいえ、暑いのもそれはそれで嫌なので、今の気候のまま地球の回 […]
八坂神社の御祭神その11・元伊勢様の御祭神その8
投稿日:2023年03月13日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さん、お元気ですか?落ち武者です。福知山市に元伊勢様の内宮と外宮があり、以前にお正月に初詣した時などは、記帳したり、甘酒を飲んだりしました。それではお話の続きをしましょう。 八百万の神様たちによって、凡て諸々の物を取り […]
八坂神社の御祭神その10・元伊勢様の御祭神その7
投稿日:2023年03月02日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
ご機嫌いかがですか、落ち武者です。福知山市の元伊勢様の内宮にはアマテラスオオミカミ様に向かって右に、タジカラノオ様がお祀りなされていて、このお話に、アマテラスオオミカミ様が出てこられるよう、ご活躍なされます。では、お話の […]
ぎをん為治郎 祇園店
投稿日:2023年02月16日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のスイーツ , 京都よもやま話
京都は祇園四条の通りにある、スイーツだけでなくお食事も楽しむことができる場所。 それが〈ぎをん為治郎〉です。 抹茶パフェの大きな看板が目印で、階段をすこし上がったところにあるそのお店、為治郎。店内はすごく明るくてきれいで […]
京都と滋賀をつなぐ京阪電車
投稿日:2023年01月27日投稿者:海野さざなみ(Umino Sazanami)
カテゴリー:京都よもやま話
皆様お疲れ様です! 海野です。 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんは年末年始をどのようにお過ごしでしたか? 海野は30日まで仕事で、そこから仕事始めの4 […]
八坂神社の御祭神その6・元伊勢様の御祭神その3
投稿日:2023年01月25日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さん、ごきげんいかがですか、落ち武者です。今日もお話の続きをしましょう。 アマテラスオオミカミ様は、スサノオ様に、お生まれになった神様たちをご覧になって云われました。 「五柱の男神様たちは、私の身に付けていた八尺の勾玉 […]
八坂神社の御祭神その5・元伊勢様の御祭神その2
投稿日:2023年01月12日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さん、お機嫌いかがですか、落ち武者です。お元気だといいですね。では、お話の続きをさせて頂きます。宜しくお願い致します。 こうして、スサノオ様の十握(とつか)の剣から3人の姫神様がお生まれになりました。 次にスサノオ様が […]
八坂神社の御祭神その4・元伊勢様の御祭神その1
投稿日:2023年01月06日投稿者:落ち武者(Surviving Soldier)
カテゴリー:京都よもやま話 , 神道のお話し
皆さま、ごきげんいかがですか、落ち武者です。八坂神社の御祭神の御祭神である、スサノオ様のお話をしていたところ、あまりにも、日本第一の神様である、アマテラスオオミカミ様が出てこられるので、京都において、アマテラスオオミカミ […]
広告
adsense3
人気のエントリー
第1位
京都人の地域による住民気質の違い
221ビュー
2023年09月15日投稿第2位
~どす・~どすえ
220ビュー
2019年09月28日投稿第3位
幻のレトロパン「ニューバード」を求めて
123ビュー
2025年04月09日投稿京都の各大学のイメージ~5~
74ビュー
2019年03月20日投稿あんじょう
71ビュー
2022年02月12日投稿「琵琶湖の水止めたろか!」実は京都側の脅し文句だった?
69ビュー
2022年07月04日投稿どんつき・はすかい・はす向かい
62ビュー
2021年12月06日投稿八坂神社の、少しだけ怖いお話
60ビュー
2023年08月17日投稿よろしおす
60ビュー
2019年10月05日投稿京とみ
56ビュー
2025年01月28日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (180)
- 京都の観光地 (64)
- 京ことば (22)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (11)
- 京都のグルメ (8)
- 京都のご利益 (15)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (31)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- つばくろ簡単お料理帖 (1)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (9)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)