adsense1

adsense4

え、これがそうなの?ちっちゃ!

僕はそれを見たとき、思わず叫んでしまった。心の中で。まさかこれがそうだとは思わなかったからだ。

二条城の北西にある二条公園。その片隅(北西)にひっそり佇むかのように、それはあった。今は昔、平安時代末期の武将 源頼政によって退治されたその物の怪に由来する神社だ。

鵺大明神(筆者撮影)

鵺大明神

そう、この神社は今は昔の平安時代、源氏の武将源頼政の「鵺」退治伝説の偉業を称えるために昭和4年(1929)に建てられた祠なのだ。すぐそばには「鵺池」に関する石碑が建ち、これは頼政の鵺退治を称えるために江戸時代(元禄庚辰〈1700年〉)に建てられた。

源頼政の鵺退治伝説は、かの有名な『平家物語』に記されている。

漆黒の闇は、人の想像力を掻き立て恐怖心を増幅させる。明かりのほとんど見えない平安時代の夜、人々は闇に魔物を感じ取っていた。

それ、夜は丑の刻(午前二時)になりし時御所に現れ、
トラツグミ(スズメ目ツグミ科に分類される鳥類)に似た不気味かつ寂しげな声を放ち、人々を恐怖の底へ陥れん。

仁平年間(1151~54)のこと,時の支配者、近衛天皇は、夜な夜な御所に現れるその不気味な化け物に、毎晩毎晩、毎晩毎晩苦しめられていた。そしてついには、あまりの恐怖で病に倒れてしまったのである。

病気の天皇

無・・・無念!。

そこで、その化け物を退治するために選ばれた一人の勇者がいた。
そう、彼こそは、後に源氏の棟梁となる男、源頼政である!

源頼政 想像図

しがしこの人物には一つ問題があった。歌人としては名高い頼政だったが、実は武術は苦手な人なのだ。なので一度は「いや~・・・ムリです!」断ったが、結局は「分かりました」と引き受けて従者を伴って御所に上がり、ついにその化け物との対決の時をむかえるである!

adsense2

頼政が持つは源氏伝来の弓「雷上動」。
深夜になりし時、御所に妖しき黒煙立ち上りわき上ることあり。

暗闇

頼政、その時その雲に向かい渾身の力をこめて矢を放たん!

頼政は見事に何者かを射落とした。矢の霊力に苦しむ“それ”に従者が太刀でとどめを刺し、恐る恐る“それ”の正体を確かめた。すると・・・・・。

おお、これはすごいぞ!!

鵺

頭はサルに胴体はタヌキ、ヘビの尾を持ち手足はトラ。まさに異形。まさにバケモン。これぞほんまもんの化け物だ!

そしてその後、「鵺」は悪霊払いの儀式にのっとって、うつほ舟(冥府への渡し舟)に乗せ川へ流されましたとさ。

〈おしまい〉

鵺が落ちたといわれる二条城の北、二条公園の鵺池は、頼政が鵺を射て血に濡れた矢じりを洗ったところと伝えられており、

鵺池(筆者撮影)

鵺池

下京区(綾小路高倉西入ル)の神明神社は、頼政が鵺退治に訪れて先勝祈願をした神社として、鵺退治に使った矢尻が奉納され、今も保管されている。

源頼政の鵺退治伝説に彩られた鵺大明神と鵺池。ぜひ一度は訪れてみてはいかがでしょう。
ちなみに、二条公園にはたくさんの子供たちがわいのわいのと遊んでいました。池を飛び回り池を自由に走り回り、犬さんをなでなでしたり・・・・・・。

カワイすぎる!!以上。

鵺大明神

  • 住所;602-8155
    京都市上京区智恵光院通丸太町下ル主税町910−40、二条公園内。
  • tel:075-222-3366(保健福祉局保健福祉部保健福祉総務課)
  • URL:https://japanmystery.com/z_miyako/rakuchu/nue.html
  • 交通手段:① 京都市営地下鉄「二条城前」駅、徒歩20分。②JR「二条」駅、徒歩15分。
  • 拝観料:無料。
  • 祭神:鵺大明神、玉姫大明神、朝日大明神。
    ご利益:妖霊鎮魂。

adsense_mul

ししんパソコンスクール

adsense3

カテゴリー:Category

ツイッター

京都三条会商店街北 薬膳&カフェ 雅(みやび) サイト制作・運営 一般社団法人シシン

コンテンツ

京都の観光地特集京都のラーメン特集