広告
adsense1
京都よもやま話
今どきの京の仕出し事情
投稿日:2025年10月06日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
はじめに 海外からの観光客が押すな押すなと詰めかけている京都の街。 市街を歩いても、市バスに乗っても、地下鉄に乗っても、どこにでも見かける外国人。 そんな光景が日常化して久しいですが、海外の観光客が宿泊する施設を巡って、 […]
一見敷居が高そうで「河道家養老」
投稿日:2025年09月24日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
一見敷居が高そうで…、 実は安心して利用できる老舗蕎麦店 河道家養老にて 名物料理「養老鍋」を食す はじめに 左京区聖護院の熊野神社前のバス停から徒歩10分。 聖護院門跡や平安神宮などからほど近い、静かなたたずまいの住宅 […]
盗んででも食べたい京都駄菓子自慢「格子家」
投稿日:2025年09月24日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
盗んででも食べたい 京都駄菓子自慢「どろぼう」 「格子家」を訪ねて 「格子家」の「どろぼう」という駄菓子を教えてくれたのは某PR雑誌でした。 面白い名前にひかれて、京都の二条城そばまで出かけました。 築百年以上の京町家を […]
西院にある韓国食材専門店「キムチのほし山」訪問記
投稿日:2025年09月19日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
「キムチのほし山」店舗入口 はじめに 「うちのキムチの特徴?そやねえ、初代から現在の2代目になるまでに、熟成発酵を重視する韓国風の味から、日本人向けの昆布だしを使うまろやかな味へと移り変わったことやろね。こんな味やったら […]
京都自助会巡り④~発達障害さんのゆるカフェ~
投稿日:2025年09月08日投稿者:海野さざなみ(Umino Sazanami)
カテゴリー:京都よもやま話
お疲れ様です! 海野です~~ 9月に入ったというのに、35度超えの真夏のような暑さが続いていますね汗 うつ持ちの人間としては、暑さによる疲れからうつ状態が悪化してしまうので、早く涼しくなってほしいのですが…… […]
京都で愛され続ける南蛮菓子の由来について
投稿日:2025年08月08日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のスイーツ , 京都よもやま話
はじめに 天文12年(1543年)は、歴史の教科書には「ポルトガル人が種子島に漂着して、日本に鉄砲を伝えた。」とありますが、「甘いもの」の歴史から見ると、この時から西洋の「甘い砂糖」との関わりが始まったのだといえます。 […]
遷都をめぐる秘話あれこれと槇村正直
投稿日:2025年08月04日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都よもやま話
はじめに 現在、日本の首都が東京であることはいうまでもありませんが、根っからの京都人の心の奥には「いや、今でもやっぱり都は京都や。天子様は、いつか必ず京都へ帰ってきはる。」という本音が根強く潜んでいるようです。 これを聞 […]
食いしん坊の漱石、京料理を食す
投稿日:2025年07月28日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
はじめに 森鷗外と並び称される明治の文豪・夏目漱石は、人間の複雑な心理を繊細に描写して、人生や生きる意義そのものへの問いかけを、数々の作品で行ったことで知られています。 しかしながら、一方で漱石は大変な食いしん坊でもあり […]
京都カレー製作所 カリル
投稿日:2025年07月22日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
みなさんこんにちは。今日も暑いですね。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。さて、今回わたしは烏丸丸太町に来ております。なぜならば、この近くに美味しいカレーが食べられるお店があるという情報がどこからともなくわたしのもと […]
「おいでやす 森田農園」さんに聞く。賀茂の京野菜の魅力とは?
投稿日:2025年07月18日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都よもやま話
はじめに かねてより、北区岩倉在住の友人が口にしていたこと。 「深泥池の近くには野菜の自販機があちこちにあるよ。」 「この間通りかかったら大きないい大根が170円やった。思わず買って、写真にとって知り合いに見せたら、見た […]
祇園祭山鉾巡行を見た在りし日の湯川秀樹博士
投稿日:2025年07月11日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都よもやま話
はじめに 今年も祇園祭の季節が巡ってきました。 1か月にわたって様々な神事が繰り広げられる壮大な祭りですが、中でも最大の見せ場である山鉾巡行は世界中の観光客の心を魅了してやみません。 しかし、一方で殺人的な京都独特の夏の […]
京都自助会巡り③~エウレカムーン~
投稿日:2025年07月11日投稿者:海野さざなみ(Umino Sazanami)
カテゴリー:京都よもやま話 , 日常のできごと
お疲れ様です! 海野です~~ ついこの間まで梅雨による大雨でザーザーゴロゴロピカピカしていたのに、過去最速のスピードで梅雨明けし、早くも太陽ピカピカな夏本番の暑さで、海野はすでにバテバテしております汗 そしてあまりの暑さ […]
無粋なお人は棺桶に入るまで気がつかあらへんかもしれへんなぁ、 いけずな京ことば“お断り篇”
投稿日:2025年07月03日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京ことば , 京都よもやま話
無粋なお人は棺桶に入るまで気がつかあらへんかもしれへんなぁ、いけずな京ことば“お断り篇” 本音と建て前を駆使して会話するのが典型的な京都人。 京ことばの基本はあいまいさの一言に尽きるといっても過言ではないでしょう。 […]
日本の音楽シーンを塗り替えた京都発祥のバンド
投稿日:2025年06月23日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都よもやま話
フォーククルセダーズのメンバーの写真 イムジン河(臨津江)の写真 はじめに 日本の音楽シーンを塗り替えた京都発祥のバンド「フォーククルセダーズ」と 伝説の名曲「イムジン河」 コラム子は京都御所のすぐ近くで生まれ育ったので […]
広告
adsense3
人気のエントリー
第1位
幻のレトロパン「ニューバード」を求めて
170ビュー
2025年04月09日投稿
第2位
八坂神社の、少しだけ怖いお話
91ビュー
2023年08月17日投稿
第3位
~どす・~どすえ
76ビュー
2019年09月28日投稿
今どきの京の仕出し事情
64ビュー
2025年10月06日投稿
~やす・~よし
63ビュー
2019年08月31日投稿
京とみ
54ビュー
2025年01月28日投稿
京の町を守る四神
53ビュー
2022年11月07日投稿
西院にある韓国食材専門店「キムチのほし山」訪問記
51ビュー
2025年09月19日投稿
一見敷居が高そうで「河道家養老」
50ビュー
2025年09月24日投稿
~え
46ビュー
2019年09月07日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (191)
- 京都の観光地 (67)
- 京ことば (22)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (12)
- 京都のグルメ (16)
- 京都のご利益 (17)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (31)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- つばくろ簡単お料理帖 (1)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (9)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)
















