adsense1

adsense4

コンコンチキチン、コンチキチン。

おっと、どうやら今年もこの季節がやってきたようだ。

祇園囃子とともに、7月の京都は祇園祭一色になる。この祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼なのさ。なかでも17日(前祭〈さきまつり〉)24日(後祭〈あとまつり〉)の山鉾巡行、そしてそれぞれの宵山(よいやま)には大勢の人々が訪れ、京のまちは祭りの熱気に包まれる。ちなみに宵山とは、祇園祭のメインとなる山鉾巡行(7月17日・24日)の3日前・前々日・前日の総称で、いわば前夜祭のようなものなのさ。

さて、そんな祇園祭りなのだけれども、
それはただ楽しいだけのお祭りでは、ないよ。

それは今からおよそ1100年前の清和天皇の貞観11(869)年のことさ。京洛に疫病が流行し、庶民の間に病人、死人が多数出たことがあったんだ。 そこで66本の矛を立て、洛中の男児が祇園社の神輿を神泉苑(中京区御池通大宮)におくり、悪疫を封じ込む御霊会をおこなった。

それが祇園祭のはじまりであると伝えられている、とさ。

その後、祇園社の興隆とともに、”祇園御霊会”とよばれ、この名が略されて単に祇園会とよばれるようになった。はじめのころは、疫病流行の時だけ不定期に行われていたようだが、円融天皇の天禄元(970)年からは、毎年6月14日におこなわれるようになったのさ。 その間、保元、平治の乱に一時絶え、足利時代に再興、足利将軍、夫人らが観覧したことが記録にのこっている。

このように、祇園祭は疫病をもたらす悪霊(悪疫)を封じ込む御霊会に由来する歴史の長~~~~~~~~~~いお祭りなのさ。

adsense2

そんな祇園祭のハイライト。
それは何と言っても山や鉾が通りをゆく山鉾巡行だ。

山鉾巡行

巡行順を確認する「くじ改め」や豪快な「辻廻し」など、見所がたくさんある。美しい刺しゅうや舶来の織物など山や鉾の懸装品と呼ばれる装飾品の美しさも、なんとまあこれもお見事。

豪華絢爛、「動く美術館」とも呼ばれる一大ページェント。
それがここに繰り広げられているのさ。

そして、日が暮れて駒形提灯に明かりが灯り、祇園囃子が流れるなか、山や鉾を鑑賞できる宵山。

祇園祭りの夜1

この瞬間は、夜の夏の京都の風情を楽しむことができる絶好の機会だ。

祇園祭の夜2

毎年たくさんの人で賑わいを見せている。やっぱりお祭りはこうでなくちゃ~いけないね。さあ、これを読んでいるあなたも、ぜひ、行って見るといいよ。気が向いたらなんて、言わずにね。

祇園祭

  • 祇園祭情報URL:https://ja.kyoto.travel/event/major/gion/letsgo.php
  • ツイッター:https://twitter.com/search?src=typed_query&q=%23%E7%A5%87%E5%9C%92%E7%A5%AD
  • フェイスブック:https://www.facebook.com/gionmatsuri/
  • 開催期間:7月1日~31日
  • [山鉾巡行]
    前祭:7月17日9:00~ / 後祭:7月24日
    前祭の宵山(7月14日~16日)では、15日と16日の夕方から烏丸通・四条通などが歩行者天国になり、烏丸通・室町通・新町通などにたくさんの露店が出て、賑やかなお祭りムードです。後祭の宵山は、歩行者天国や露店の出店はなく、お祭り本来の幻想的な雰囲気のなか落ち着いて散策することができます。
  • adsense_mul

    ししんパソコンスクール

    adsense3

    カテゴリー:Category

    ツイッター

    京都三条会商店街北 薬膳&カフェ 雅(みやび) サイト制作・運営 一般社団法人シシン

    コンテンツ

    京都の観光地特集京都のラーメン特集