広告
adsense1
京都のグルメ
気軽に利用できて使い勝手のよい大衆寿司店、西院の「傳七寿司」にてお昼のランチを食べてみる
投稿日:2025年10月13日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ
「傳七寿司」の店舗外観 はじめに 「昨日のお昼に『傳七寿司』でランチを食べてきた。安いし、品数が豊富やし、あれはお値打ちやわ。」 知り合いからたびたびこんな噂を聞かされていたのが、西院の駅前にある「傳七寿司」西院店。 聞 […]
今どきの京の仕出し事情
投稿日:2025年10月06日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
はじめに 海外からの観光客が押すな押すなと詰めかけている京都の街。 市街を歩いても、市バスに乗っても、地下鉄に乗っても、どこにでも見かける外国人。 そんな光景が日常化して久しいですが、海外の観光客が宿泊する施設を巡って、 […]
一見敷居が高そうで「河道家養老」
投稿日:2025年09月24日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
一見敷居が高そうで…、 実は安心して利用できる老舗蕎麦店 河道家養老にて 名物料理「養老鍋」を食す はじめに 左京区聖護院の熊野神社前のバス停から徒歩10分。 聖護院門跡や平安神宮などからほど近い、静かなたたずまいの住宅 […]
盗んででも食べたい京都駄菓子自慢「格子家」
投稿日:2025年09月24日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
盗んででも食べたい 京都駄菓子自慢「どろぼう」 「格子家」を訪ねて 「格子家」の「どろぼう」という駄菓子を教えてくれたのは某PR雑誌でした。 面白い名前にひかれて、京都の二条城そばまで出かけました。 築百年以上の京町家を […]
西院にある韓国食材専門店「キムチのほし山」訪問記
投稿日:2025年09月19日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
「キムチのほし山」店舗入口 はじめに 「うちのキムチの特徴?そやねえ、初代から現在の2代目になるまでに、熟成発酵を重視する韓国風の味から、日本人向けの昆布だしを使うまろやかな味へと移り変わったことやろね。こんな味やったら […]
食いしん坊の漱石、京料理を食す
投稿日:2025年07月28日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
はじめに 森鷗外と並び称される明治の文豪・夏目漱石は、人間の複雑な心理を繊細に描写して、人生や生きる意義そのものへの問いかけを、数々の作品で行ったことで知られています。 しかしながら、一方で漱石は大変な食いしん坊でもあり […]
京都カレー製作所 カリル
投稿日:2025年07月22日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
みなさんこんにちは。今日も暑いですね。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。さて、今回わたしは烏丸丸太町に来ております。なぜならば、この近くに美味しいカレーが食べられるお店があるという情報がどこからともなくわたしのもと […]
精進料理で人気の「素食カフェren四条大宮店」
投稿日:2025年05月20日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ
素食カフェren四条大宮店 先日、コラム子は友人と一緒にかねてより着目していた自宅近くの料理店を初訪問しました。 それが、台湾風精進料理の店「素食カフェren四条大宮店」です。 店の所在地は、阪急四条大宮駅を真っ直ぐ西に […]
幻のレトロパン「ニューバード」を求めて
投稿日:2025年04月09日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
読者の皆さんの中で、「ニューバード」というパンの名前を耳にしたことがある人はどれくらいおられるでしょうか? 恐らく京都人でない方や、例え京都在住であっても50代以下の世代の方々にはピンと来ない名称だろうと思います。 若い […]
キャピタル東洋亭(本店)
投稿日:2025年02月28日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
さあ、今日もこの時間がやってまいりました。京都よもやま話の時間でございます。本日はわたし、謎すぎるJテレアナウンサー、イージス・キャピタール・ホナミが京都で有名な洋食店、東洋亭についてお送りしたいと思います。 おや、見え […]
MKバイキング上賀茂(MKボウル・パルケ上賀茂)
投稿日:2024年04月25日投稿者:じゅうべい(Jubei)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
よ~し、今日はここでめっちゃ!美味いと評判のバイキングさまで美味しい料理をた~っぷりと頂くとしようではないか。 MKボウル上賀茂 ここの社食は一般の人にも開放されていて、平日は700円、休日は1000円で、1時間食べ放題 […]
広告
adsense3
人気のエントリー
第1位
幻のレトロパン「ニューバード」を求めて
393ビュー
2025年04月09日投稿
第2位
~やす・~よし
95ビュー
2019年08月31日投稿
第3位
~え
79ビュー
2019年09月07日投稿
~どす・~どすえ
76ビュー
2019年09月28日投稿
京とみ
64ビュー
2025年01月28日投稿
京都人とほうじ茶
61ビュー
2025年10月24日投稿
八坂神社の、少しだけ怖いお話
52ビュー
2023年08月17日投稿
京の町を守る四神
44ビュー
2022年11月07日投稿
気軽に利用できて使い勝手のよい大衆寿司店、西院の「傳七寿司」にてお昼のランチを食べてみる
43ビュー
2025年10月13日投稿
あんじょう
41ビュー
2022年02月12日投稿
カテゴリー:Category
- 京都よもやま話 (192)
- 京都の観光地 (67)
- 京ことば (22)
- 京都のラーメン (12)
- 京都のスイーツ (12)
- 京都のグルメ (16)
- 京都のご利益 (17)
- 神道のお話し (31)
- 仏教のお話し (31)
- 平安仏教聖伝―阿弥陀聖(ひじり)空也編― (56)
- 第10遊行 闇の盗人物語 (6)
- 第11遊行 阿弥陀念仏の光―穏やかな温もり 明かりが灯される― (6)
- 第12遊行 名もなきものたちの絆―だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で― (5)
- 第13遊行 終わらない唄をうたおう 永久(とわ)に続くいのちの唄を (2)
- 第9遊行 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― (6)
- 第1遊行 弥陀のおわします極楽京都 (2)
- 第2遊行 星降る夜に―闇夜の中の子守唄― (2)
- 第3遊行 空也の慈悲なる子守り唄―だからいっしょに歩いていこう― (3)
- 第4遊行 東市の市人(いちびと)権三の帰依―菩薩としてただひたすらに― (6)
- 第5遊行 羅城門・阿弥陀物語―温かく、やさしく、穏やかに― (5)
- 第6遊行 旅空の下で (2)
- 第7遊行 光へと続く新しい明日を (6)
- 第8遊行 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― (5)
- 地上極楽巡礼記―智慧と慈悲の共生社会― (7)
- つばくろ簡単お料理帖 (1)
- 靴職人の小部屋 (3)
- みやびの小部屋 (7)
- ばかものランボーの気まぐれバカ小説 (5)
- ばかものランボーの作詞コーナー (4)
- ばかものランボーの深イィ映画の話 (9)
- シシンについて (2)
- 日常のできごと (9)
- ウェブ技術 (9)
- 趣味のお話し (1)
- 自己紹介 (7)
- その他 (5)















