adsense1

adsense4

その時、京都市に住む栗戸家では、伝説の大亭主栗戸(クリド) 阿保郎(アポロー)ヤザーワが今まさに息を引き取ろうとしていたのであった!

あ・・・ああ、ヤバイ・・・ヤバイ。

苦しむ男

おいジジイ、おい阿保郎。しっかりしろコノヤロー!

号泣する息子
その息子、阿保二才(アホニサイ)は、もはや虫の息で死ぬ寸前の父親の枕元でうるさく叫んでは父の顔面にビンタを何回もくらわし、父を現世に無理やりとどめていた。ずっと聞いてみたくて、ずっと聞けなかったことを、今まさに瀕死の父に聞こうとしていたのである。

ジジイ、最後に一つ教えてけろ。五山の送り火についておらに教えてけろ。あれって何なのら?なんでお山に火を焚いてみんなはそれに感動するのら?教えてくれ、ちゃん!

うるせぇこのバカ息子が!今から教えてやるからだまらっしゃい!これ以上バカをぬかすとお前の減らず口縫いつけるぞ!

というわけで、その男、阿保郎はお布団の中で最後の力を無理やり振り絞り、五山送り火について語り始めたのであった。

はい、それではいいですかぁみなさん。

スマイルおじさん

五山の送り火と言いますのはですね、お盆を締めくくる伝統行事で、毎年8月16日に、迎え火(お盆に自宅へ帰ってくるといわれる先祖の霊を迎える目印として、玄関先や庭などで焚かれる火のこと)によってこの世に還ってこられた祖先の霊(お精霊〈しょうらい〉さん)の魂を再び浄土(死後の世界)に送り帰すという意味があるんです。

当たり前ですが、それぞれの文字にはちゃ~~~~~んと意味があるんですよ♪

そのへん、ヨロシク!!

adsense2

「大文字送り火」(左京区如意ヶ嶽)

「大文字送り火」(左京区如意ヶ嶽)

この「大」の由来はですね、その昔、大文字山(如意ヶ嶽)麓にあった浄土寺が大火に見舞われた際に、本尊・阿弥陀仏が山上に飛翔して光明を放つという奇跡が起こりまして、弘法大師空海がその光明を年中行事として後世に残そうとして放射線状に近い「大」の字を書いた、という伝承があるんですよ(他にも諸説あり)。

「松ケ崎妙法送り火」(左京区松ケ崎にある西山・東山)

「松ケ崎妙法送り火(「妙」の字)」(左京区松ケ崎にある西山・東山)

「松ケ崎妙法送り火(法」の字)」(左京区松ケ崎にある西山・東山)

「妙」「法」といいますのはつまり、あらゆる差別を超えてすべてのものを救済することを説いた『法華経』のことをいうんですね。京都市東山区にある涌泉寺(せんにゅうじ)の寺伝によれば、西山の「妙」の字は、天台宗から日蓮宗に改宗した際に日像上人が画いたとされ、また東山の「法」の字は、江戸時代に日良上人(1590~1660)が画いたとされます。

「船形万燈籠送り火」(北区西賀茂にある妙見山)

「船形万燈籠送り火」(北区西賀茂にある妙見山)

この送り火にはこんなお話が伝えられています。慈覚大師円仁(794~864)さんが承和14(847)年、唐留学の帰路暴風雨に遭い、南無阿弥陀仏と名号を布切れに書き、海中に投じて「四海泰平、南無阿弥陀仏」と祈念されました。すると、たちまち雨風が静まって無事帰国することができたのであります。このことから、円仁さんは西方寺(開祖は円仁さん)のご本尊に船形光背を持つ阿弥陀如来を迎え、さらにその光背になぞらえた船をかたどって送り火をはじめましたとさ、おしまい♪(他にも諸説あり)

「左大文字送り火」(北区大北山にある大文字山)

「左大文字送り火」(北区大北山にある大文字山)

鹿苑寺金閣の山上(大文字山)で点火されるそれが、左大文字と呼ばれるようになった由来はですにゃ~、「京の町から北方を見る時、東の如意岳は右にあたり、この山は左にあたりますので左大というようになったとみるのがよいのでは」という見解がありますです、ハイ。

「鳥居形松明送り火」(右京区嵯峨鳥居本にある仙翁寺山〈万灯籠山・曼荼羅山〉)

「鳥居形松明送り火」(右京区嵯峨鳥居本にある仙翁寺山〈万灯籠山・曼荼羅山〉)

え~、これについてはですね、たとえば鳥居本が愛宕神社の参道であり、一の鳥居が建っていることから愛宕神社との関係を重視すべきではないかと考えられています(他にも諸説あり)。

送り火が一般に広く行われるようになったのは、仏教が庶民の間に深く浸透した中世、とくに室町時代以降であるといわれていま~~す。歴史史料にあらわれるのは15世紀以降のことで、おそらく、江戸時代中期には現在の「五山送り火」が成立していたのでしょう。

分かったよ、ありがとうおとっちゃん。このご恩は絶対に忘れてるよ、3秒後に。

号泣する息子

さてと、お前にもう、用はない。さっさと楽になるがいい。バカ亭主が。

なんだと?おのれバカ息子、わしは死なんぞ。来年必ずまた戻ってくるからな!

苦しむ男

その時までイピカイエ~、さらばだ~~!!

(そういえば今日は9月16日だった。送り火からもう一か月も過ぎてるではないか。まあいいか♪細かいこと~は気にしな~~~い♪)

  • 参考URL:https://gozan-okuribi.com/2022/ja/top.html
  • 五山送り火の写真はすべてウィキペディアから転載。
  • adsense_mul

    ししんパソコンスクール

    adsense3

    Twitter

    京都三条会商店街北 薬膳&カフェ 雅(みやび) サイト制作・運営 一般社団法人シシン

    Contents

    京都の観光地特集京都のラーメン特集