adsense1

相国寺

adsense4

相国寺について

相国寺

相国寺は、京都市上京区相国寺門前町にある臨済宗相国寺派の大本山の寺院です。山号は萬年山(まんねんざん)。本尊は釈迦如来。

足利将軍家や伏見宮家および桂宮家ゆかりの禅寺であり、京都五山の第二位に列せられています。相国寺は五山文学の中心地であり、画僧の周文や雪舟は相国寺の出身です。また、鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)は、相国寺の山外塔頭(さんがいたっちゅう)です。

その歴史の始まりは、十四世紀末、室町幕府三代将軍の足利義満により創建されました。幾度も焼失と復興の歴史を繰り返しましたが、現存する法堂は日本最古の法堂建築として1605年に再建された物を今に伝えています。

夢窓疎石(むそうそせき)を開山とし、創建当時は室町一条あたりに総門があったといわれ、北は上御霊神社の森、東は寺町通、西は大宮通にわたり、約百四十四万坪の壮大な敷地に五十あまりの塔頭寺院があったと伝えられています。

明治時代になると、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の影響を受けて塔頭(たっちゅう)が建っていた跡地の多くは失われ、その跡地には同志社大学、京都府立鴨沂(おうき)高等学校、京都市立烏丸中学校などが建てられました。

撮影に行った感想としては、まずはその境内の広さに驚かされました。境内の中には法堂・開山堂など数多くのお堂が存在し、それぞれ独自の存在感を放ってそこに堂々と、あるいは静かなる静寂を保って存在し続けています。中には紅葉とのコントラストも相まって、素晴らしい秋景色を見せてくれるところも(山堂の庭園や長得院はまさに絶景です)。

法堂内の天井には龍の絵があって、その龍の目を見ながら移動すると、どこに移動しても目が合うように描かれているので、参拝者はずっと龍に見守られているような気分になります。承天閣美術館には、不動明王の彫刻や、金閣寺舎利殿の大きな金色の模型がありました。

相国寺全体を包む禅の雰囲気。そしてそこに広がる豪華絢爛な秋の紅葉。そして今も私たちの前に建ち、仏法のシンボルとして生き続けているお堂の数々。まさに大寺院相国寺にふさわしい素晴らしい景色がそこに広がっていました。

adsense2

相国寺の写真

▼サムネイル写真をクリックすると写真集が見れます。

▼サムネイル写真をタップすると写真集が見れます。

撮影者:田中 真司

詳細

所在地 〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
周辺地図
電話番号 TEL:075-231-0301
拝観料 一般・大学生 800円
65歳以上・中高生 700円
小学生 400円
障がい者割引
交通アクセス 京都駅から地下鉄烏丸線「今出川」下車
京都駅から京都バス45系統「烏丸今出川」下車
四条河原町から京都市営バス51号系統「烏丸今出川」下車
三条京阪から京都市営バス59号系統「同志社前」下車
駐車場 専用の駐車場はありません。
サイトURL https://www.shokoku-ji.jp/

あわせて回っておきたいおすすめスポット

妙顕寺

妙顕寺

京都市上京区にある妙顕寺は、具足山 妙顕寺と称し、鎌倉時代の後期に創建された、京都における日蓮宗最初の寺院です。

京都御所

京都御所

京都御所は近隣住民からは「御所」と呼ばれて親しまれています。ここは14世紀から明治初期まで、歴代天皇が暮らし、儀式・公務を執り行っていた場所です。

上御霊神社

上御霊神社

こちらは市営地下鉄を鞍馬口駅で降りて東へ少し入ったところにあります。街中にあるにもかかわらず、その敷地内は都会のオアシスのような癒しの感覚があります。

adsense_mul