adsense1

鞍馬寺

adsense4

鞍馬寺について

叡山電鉄鞍馬駅を降りると出迎えてくれるのが、この大きな鞍馬天狗です。鞍馬寺の入口である仁王門は、ここから少し参道を登ったところにあり、そこからはちょっとした山登り兼ハイキングコースになります。(ケーブルカーもあります。)程良い疲労感を覚えた後に本殿金堂に着きますと、そこは見晴らしの良い展望台のような景色になります。また、そこから奥の院参道を通り抜けて、そのまま貴船神社に抜けることもできます。

鞍馬寺の歴史は宝亀元年(770年)に鑑真の高弟・鑑禎が草庵を結び、毘沙門天を安置したのが始まりと言われています。鞍馬寺は源義経が修業をした地と言われており、また能の「鞍馬天狗」の題材としてもよく知られています。

鞍馬と貴船に共通して言えることですが、どちらも紅葉の美しい場所なので、晩秋の紅葉の季節に訪れると最も美しい景色が堪能できると思います。叡山電鉄の夜間紅葉ライトアップもぜひ押さえておきたいポイントですね。

また、山間地なので夏場は京都市内よりもかなり涼しく、避暑のためにこの地を訪れる人々も多いようです。それに加えて、近年は京都のパワースポットとしての人気も高まってきているようですね。

adsense2

鞍馬寺の写真

▼サムネイル写真をクリックすると写真集が見れます。

▼サムネイル写真をタップすると写真集が見れます。

撮影者:山田 泰輔

詳細

所在地 〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
周辺地図
電話番号 TEL 075-741-2003
拝観料

・入山料300円
・ケーブルカー大人片道200円、小学生以下片道100円
・霊宝殿(鞍馬山博物館)入館料200円

障がい者割引

例年の見頃


4月中旬

紅葉
11月中旬~11月下旬

交通アクセス

叡山電車
「鞍馬駅」下車

京都バス
鞍馬温泉行き「鞍馬」下車

駐車場 なし、周辺の駐車場をご利用下さい
サイトURL http://www.kuramadera.or.jp/

あわせて回っておきたいおすすめスポット

貴船神社

貴船神社

貴船神社(きふねじんじゃ)は古くから祈雨の神を祀っている神社で、水の神様として全国の料理・調理業や水を取り扱う商売の人々から信仰を集めています。

寂光院

寂光院

寂光院は天台宗の尼寺で、推古天皇2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提のために開創したと言われています。

三千院

三千院

三千院は、京都市左京区大原にある天台宗のお寺です。三千院は延暦年間(782~806)に最澄が比叡山東堂に一院を開いたのが起源です。

adsense_mul