adsense1

蓮華寺

adsense4

蓮華寺について

蓮華寺

蓮華寺は帰命山(きみょうざん)と号する天台宗のお寺です。寛文年間(1661年~1673年)に加賀前田家家臣今枝重直が出家して、この地に一宅を構えて居住し、石川丈山(いしかわじょうざん)や狩野探幽(かのうたんゆう)らと交流を深めながら晩年を過ごしたと言われています。重直の孫の近義が七条塩小路にあった寺をこの地に移し、延暦寺実蔵坊の末寺としたと言われています。

駐車場6台分のある脇の小路を進んだところに山門があり、山門入って左側には約300体といわれる石仏群が並んでいます。これらの石仏は京都市電河原町線の敷設工事の際に発掘されたものです。

本堂内に入ると立派な御本尊があり、その奥は庭園を鑑賞できる書院になっています。

庭園の奥には湧き水があり、それを導いた池が庭園の中心にあります。池は「水」の字形に作られており、「水字形」と呼ばれるものです。
池の右手前には舟石(ふないし)と呼ばれる石が配置されています。

池の左前方には亀島と鶴石があります。大ぶりな岩石で組まれた亀島には、唐人帽丸形と呼ばれる石灯籠が据えられ、石橋で岸と繋げられています。その側面によりそうように立てられた立石によって鶴の姿があらわすのが鶴石です。

この亀島と鶴石を配した庭園は石川丈山の作といわれ、江戸時代の名園の一つで、紅葉の名所でもあります。

書院からスリッパを履いて右前方に進むと本堂です。
本堂内は撮影禁止だったのは残念でした。

本堂内には螺鈿厨子に収められた本尊・釈迦如来像が安置されています。本尊左側には上品下生印(来迎印)を結んだ阿弥陀如来像が安置されており、暗闇の中で黄金色に光る阿弥陀如来像とその光背は、見る者が吸い込まれそうになるような怪しげな輝き方をしています。筆者は仏像にしばらく見入ってしまいました。

とにかくお庭が立派でしたので、庭を眺めながら郊外の静かなひと時を過ごすのにちょうどいいお寺だと思いました。

adsense2

蓮華寺の写真

▼サムネイル写真をクリックすると写真集が見れます。

▼サムネイル写真をタップすると写真集が見れます。

撮影者:山田 泰輔

詳細

所在地 〒606-0065 京都府京都市左京区上高野八幡町1
周辺地図
電話番号 TEL:075-781-3494
拝観料 400円
障がい者割引
交通アクセス 京都バス「上橋」下車すぐ
叡山電鉄「三宅八幡」駅下車、徒歩7分
駐車場 普通車6台(無料)
サイトURL https://ja.wikipedia.org/wiki/蓮華寺_(京都市左京区)

あわせて回っておきたいおすすめスポット

崇道神社

崇道神社

崇道神社は、藤原種継が暗殺された事件の首謀者として逮捕され、乙訓寺に幽閉された後、淡路に流される途中、無実を主張して絶食死したとされる早良親王(崇道天皇)の霊を慰めるため貞観年間(859年~877年)に創建された神社です。

三宅八幡宮

三宅八幡宮

三宅八幡宮は、京都市左京区上高野三宅町にある神社です。ご利益は子供の守り神としてかんの虫封じ、夜泣き、安産、学業成就の他、虫退治の神として害虫駆除にも効果があるとされ、別名「虫八幡」とも呼ばれています。

adsense_mul