adsense4
勧修寺について
勧修寺(かじゅうじ)は宇治郡の統治者、宮道弥益(みやじいやます)の邸宅址に昌泰3年(900年)に創建されたと伝えます。
庭園は平安時代以来と伝える氷室池を中心とする池庭と、貞享3年(1686年)に後西院旧殿を賜って建てられたという書院の南に広がる平庭の二つの部分から成ります。
氷室池はかつては南へ更に広がっていましたが、秀吉の伏見城築城の際に新道建設のため埋められ、現在の大きさとなったようです。池の周りを一周、とは行かなかったのは残念でした。
天明6年(1786年)刊の『拾遺都名所図会』には「氷室池十五勝」、つまり15箇所のみどころが描かれています。当時の「翠微滝(すいびのたき)」は今は枯れ滝となり、中島の数も減っていますが、一方で昭和10年(1935年)には観音堂が新築されるなど、新たなみどころもつくられてきています。
「修行大師尊像」は、お遍路さんの像のようで、脇には四国八十八ヶ所絵図が添えられておりました。
adsense2
勧修寺の写真
▼サムネイル写真をクリックすると写真集が見れます。
▼サムネイル写真をタップすると写真集が見れます。
撮影者:山田 泰輔
詳細
所在地 | 〒607-8226 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 |
---|---|
電話番号 | TEL:075-571-0048 |
拝観料 | 400円 |
交通アクセス | 地下鉄 東西線「小野駅」徒歩5分 京阪バス「勧修寺」徒歩すぐ |
駐車場 | 無料駐車場あり |
サイトURL | https://ja.wikipedia.org/wiki/勧修寺 |