
京都の観光地 Kyoto tourist spot
地域カテゴリー Area category
All上京区
Kamigyo中京区
Nakagyo下京区
Shimogyo北区
Kita南区
Minami左京区
Sakyo右京区
Ukyo東山区
Higashiyama西京区
Nishikyo山科区
Yamashina伏見区
Fushimiその他地域
Other Area
種別カテゴリー Type category
上京区の観光地一覧 List of tourist spots in Kamigyo-ku

北野天満宮Kitano Tenmangu Shrine
70views 上京区, 神社, 梅北野天満宮は京都市上京区にある神社で、通称天神さん、北野さんとも呼ばれています。北野天満宮は学問の神として有名な菅原道真を祀った神社であり、現在は多くの受験生らの信仰を集めています。
Kitano Tenmangu Shrine is located in Kamigyo-ku, Kyoto-city, and also known as Tenjin-san and Kitano-san. Kitano Tenmangu is a shrine dedicated to the famous Michizane Sugawara as the god of learning, and now collects the faith of many students.

護王神社Goo Shrine
63views 上京区, 神社護王神社は京都御所の西側の烏丸通り沿いにある神社で、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしています。
Goo Shrine is a shrine on the West side of the Kyoto Imperial Palace, and it enshrined the Wakenokiyomaroko contributed to the founding of Heian-Kyo.

晴明神社Seimei Shrine
68views 上京区, 神社晴明神社は、堀川今出川交差点下ル西入にある神社です。平安時代中期の天文学者である安倍晴明を祀っています。
Seimei Shrine is a shrine located in south west of Horikawa Imadegawa intersection. It enshrines the Abenoseimei who is an astronomer in the middle of the Heian period.

白峯神宮Shiramine Jingu Shrine
69views 上京区, 神社白峯神宮(しらみねじんぐう)は、京都市上京区の堀川今出川の北東角にある神社です。
Shiramine Jingu Shrine is located in the northeastern corner of Horikawa Imadegawa in Kamigyo-ku, Kyoto City.

梨木神社Nashinoki Shrine
65views 上京区, 神社梨木神社は京都市上京区にある神社で、その歴史は三条家の邸宅跡に社殿を造営し、明治18年(1885年)に創建されたのが始まりです。
Nashinoki Shrine is a shrine in Kamigyo-ku, Kyoto. The beginning of it's history was built in 1885 in the ruins of the house of the Sanjo family.

上御霊神社Kamigoryo Shrine
68views 上京区, 神社こちらは市営地下鉄を鞍馬口駅で降りて東へ少し入ったところにあります。街中にあるにもかかわらず、その敷地内は都会のオアシスのような癒しの感覚があります。
It is in the place where the municipal subway is descended at Kuramaguchi station and it enters the east a little. Although it is located in the city, it has a sense of healing like an urban oasis.

京都御所Kyoto Imperial Palace
84views 上京区, 梅, その他京都御所は近隣住民からは「御所」と呼ばれて親しまれています。ここは14世紀から明治初期まで、歴代天皇が暮らし、儀式・公務を執り行っていた場所です。
The Kyoto Imperial Palace is called "Gosho" by the neighboring residents and is popular. From the 14th century to the early Meiji period, this is the place where successive emperors lived, priest rituals and public service.

五山送り火Gozan Okuribi
61views 上京区, 娯楽五山送り火は毎年8月16日に京都で行われる行事です。京都を囲う山々に漢字や図形をかたどったかがり火を灯します。その種類としては、「大文字」「左大文字」「妙」「法」「舟形」「鳥居」があります。
Gozan Okuribi is an event held in Kyoto on August 16 every year. The bonfire which shaped the Chinese character and the figure are lighted in the mountains which enclose Kyoto. The type is Daimonji, Hidaridaimonji, Myo, Ho, Funagata, and Torii.

時代祭Jidai Festival
64views 上京区, 左京区, 祭時代祭は毎年10月下旬に行われる京都三大祭の一つで、明治時代から始まった比較的歴史の浅い平安神宮のお祭りです。
Jidai Festival is one of the three major festivals in Kyoto held on late in October every year, and it is a festival of relatively shallow Heian Jingu, which began in the Meiji period.
京都の観光地TOP10
ブログ最新記事
- 落ち着く癒しの昭和レトロな喫茶店、翡翠
投稿日:2021年04月08日ああ、なんてゆったりできる空間なんだ。なんてまったりできる空間なんだ。ずっとここにいてもいいくらいだ・・・・・・。僕は…
- 隠れた名所 京都市平安京創生館
投稿日:2021年04月01日みなさんコンニチワ~~ン♪♪ あっしの名前はアミ・ターユスでやんす。今日はみなさんにとっ~~ておきの観光名所を紹…
- 京都観光地仏教談話―東寺(教王護国寺)―
投稿日:2021年03月25日みなさんこんにちは。私は京都に住む〈とあるお坊さん〉です。今日は京都の代表的な観光地、東寺についてお話しましょ…
- 炸裂!!スーパースタバ人Z!!—スターバックス北大路ビブレ店—
投稿日:2021年03月18日ああ、あああ!!今日もまた、俺の中で燃えている。愛が限りなく真っ赤に燃えたぎっている!!熱いぜ!愛が止まらないぜ、ベイ…
- スイーツ大佐の京都スイーツ巡り―甘党茶屋 京 梅園—
投稿日:2021年03月11日ああ・・・・・なんて甘く、温かいひと時なんだ。今、俺の口の中でみたらしたっぷりの団子がこの上ない癒しを与えてくれている…