食いしん坊の漱石、京料理を食す
投稿日:2025年07月28日投稿者:つばくろ(Tsubakuro)
カテゴリー:京都のグルメ , 京都よもやま話
はじめに 森鷗外と並び称される明治の文豪・夏目漱石は、人間の複雑な心理を繊細に描写して、人生や生きる意義そのものへの問いかけを、数々の作品で行ったことで知られています。 しかしながら、一方で漱石は大変な食いしん坊でもあり […]
広告
adsense1
2025年7月
はじめに 森鷗外と並び称される明治の文豪・夏目漱石は、人間の複雑な心理を繊細に描写して、人生や生きる意義そのものへの問いかけを、数々の作品で行ったことで知られています。 しかしながら、一方で漱石は大変な食いしん坊でもあり […]
みなさんこんにちは。今日も暑いですね。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。さて、今回わたしは烏丸丸太町に来ております。なぜならば、この近くに美味しいカレーが食べられるお店があるという情報がどこからともなくわたしのもと […]
はじめに かねてより、北区岩倉在住の友人が口にしていたこと。 「深泥池の近くには野菜の自販機があちこちにあるよ。」 「この間通りかかったら大きないい大根が170円やった。思わず買って、写真にとって知り合いに見せたら、見た […]
はじめに 今年も祇園祭の季節が巡ってきました。 1か月にわたって様々な神事が繰り広げられる壮大な祭りですが、中でも最大の見せ場である山鉾巡行は世界中の観光客の心を魅了してやみません。 しかし、一方で殺人的な京都独特の夏の […]
お疲れ様です! 海野です~~ ついこの間まで梅雨による大雨でザーザーゴロゴロピカピカしていたのに、過去最速のスピードで梅雨明けし、早くも太陽ピカピカな夏本番の暑さで、海野はすでにバテバテしております汗 そしてあまりの暑さ […]
無粋なお人は棺桶に入るまで気がつかあらへんかもしれへんなぁ、いけずな京ことば“お断り篇” 本音と建て前を駆使して会話するのが典型的な京都人。 京ことばの基本はあいまいさの一言に尽きるといっても過言ではないでしょう。 […]