広告
adsense4
ああ・・・・なんて静かなのでしょう。
わたしはその日、この場所で、ひじょうにゆったりした時間を過ごしながら本を読んでいました。
内装(フェイスブックより転載)
古書と茶房 ことばのはおと
上京区の紫明通りから鞍馬口通りを経て、少し小道に入った裏通りにそれはあります。古民家風のブックcaféで、一見本当に普通の古民家にしか見えませんでした。しかしこの場所こそが今回訪れた場所、「古書と茶房 ことばのはおと」なので、あります。
座敷部屋の内装の中は、静かな音楽が流れるとてもゆったりとした空間で、ほんとうにゆっくりゆったり心を落ち着かせて、本を読むことができます。読書には最適最高の空間ですよ。こじんまりしたブックcafé内には、けっこうな数の本がありました。
本棚にある本を手にとって読むも良し。自分で持ち込んだ本を読むも良し。好きなように過ごすことができます。
そしてそして、本のお供にさまざまなカフェメニューを楽しむことができるのも、また最大の魅力でございます。
adsense2
たとえば〈ごはん〉ちゃんを食べたいと思ったら、
なんと、こんなメニューが。
青春プレートごはん:1210円。
見てくださいこのプレートを。素晴らしい。どれもこれも彩り豊かで美味しそうですよ。この彩り良さ、ボリュームたっぷりの和風洋風のおかず群にプラス、ごはんとお味噌汁。
このお料理は、その見た目から、そしてその味から、まるであの日の青春を思い出させてくれるような感じがしました。
若く、青く、つたないけれども、時に赤く、時に青く、活発に燃え立ったあの日。未熟ゆえに悩み苦しみ、それでも答えを探し続けて、何度も何度もまだ見ぬ道を手さぐりで歩み続けた〈青い春〉の記憶たち。そんな青春の光と影の日々を思い出したような、しなかったような、そんな気がしました。
そして、今回はセットドリンクとしてコーヒーも注文してみました。
カフェ工船コーヒー550円。
コーヒーも、これまた美味しかったですね。あっさりとしてまろやかで。ブラックでも美味しいですが、ミルクと砂糖を加えると、さらにまろやかさと、そこにゆったりとした甘みが加わってとても美味しくなります。
ちなみに青春プレートごはんですが、ドリンクセットで注文するとお安く食べられました。
メニューはこれだけではありません。13時以降からの提供になりますが、こんなかわいいパフェが頂けるのですよ。
adsense2
いちごとチョコのにゃんこパフェ(1375円)。
かわいくて食べるのがもったいないくらいですね。でもとても美味しく頂きました。
古民家カフェ、〈古書と茶房 ことばのはおと〉は、このようにひじょうにゆったりまったりしているため、何時間でも過ごせてしまう場所です。ゆったりまったりくつろぎたい人、静かに本が読みたい人にはぴったりな所でしょう。
古書と茶房 ことばのはおと
- 住所:京都府京都市上京区天神北町12-1
- TEL: 075-414-2050(予約不可)。
- 営業時間:11:30~17:00(L・O:16:30)。
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業します)。他、不定休あり。 - URL: http://www.kotobanohaoto.net/
- ツイッター:https://x.com/kotobanohaotoyo
- フェイスブック:https://www.facebook.com/p/ことばのはおと-100063672036116/?locale=ja_JP&_rdr
- インスタグラム:https://www.instagram.com/kotobanohaotoyo/
- 交通アクセス:
市バス:京都駅より9号系統「天神公園前」下車、徒歩3分。
地下鉄:京都駅より国際会館方面「鞍馬口」下車、徒歩12分。
鞍馬口駅から782m。 - お支払い:カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。
- 席数:12席(個室なし)。
- 貸し切り不可。
- 全面禁煙。
- 駐車場なし。
この記事を書いた人

じゅうべい(Jubei)
みなさんこんにちは。今日も元気がとまらない地球人、じゅうべいです。好きなことは遊ぶこと(漫画に映画、音楽(Jロック等)にカフェ巡り)です。
よろしくお願いします。
広告
adsense_mul